
【悲報】ついに使えなくなってしまいました>_<
まさかのガチの変更が入ってしまいました。もう諦めるしか無いです、案外フィードバックで戻してくれるかもしれませんがw
旧URLを使ってみよう!
今回はこれ!Bloggerを昔からの利用者は知っている(画像の)旧URLです。
旧URLとは?
最近始めた人(一応僕も)は絶対知らないと思いますが、「ふじろじっく」さんや「IB-Note」さん、「mizusame」さんのブログを見ればわかりますが(1.bp.blogspot.com)というワードが出てきて「なにコレ...」と思いませんでしたか?
そう!これが旧URLです。
今の人はアップロードしたら (blogger.googleusercontent.com)でアップロードされています。
実はイイトコドリ!なURLだった!
一つずつ解説していると記事が長くなりそう(コンセプトがわかりやすく簡単に)なのでやめますが、かんたーんにわかりやすく説明します。
1.bp.blogspot.comのいいところは大まかに表示スピードが早いということ
で、 blogger.googleusercontent.comはいいところより要改善だけど表示スピードがほんのちょっと遅いこと(直してくれれば十分何だけどね)
比べてみて!
とりあいず同じ画像の旧・新URLの画像を並べました。(※わからない場合はキャッシュをクリアすることをおすすめします。)
![]() |
blogger.googleusercontent.com |
![]() |
1.bp.blogspot.com |
実は...
まだ使えます。
いろんな方が、(日本人も)解説して見えるので興味があったら調べてみることをおすすめします。
僕も、12月に投稿した記事は旧URLになっているので確認してみてください。
2024年2月現在当ブログの画像を旧URLにしました。
実践
さっき「まだ使えます。」と書いたわりにはこちらも説明しないといけませんね。というわけでおしえます。
- まず記事編集画面を開き
- 「画像挿入」を押す。
- アップロード画面が開いたらいつも通りアップロードし、
- アップロードが終わったら、青色の「挿入」を押さずに画像を右クリックし画像を新しいタブで開いてください。
開いたらURLが lh3.googleusercontent.comになっているのでlh3を1.bpにしてください。1.bpに変えたURLをコピーしてください。※変換は必要ないことが分かりました。詳しくは追記↓をご覧ください。- Bloggerのタブに戻り、閉じるでアップロード画面を閉じ「画像挿入」を押し、URLを押してください。
- 入力フォームに先ほどコピーした旧URLを貼り付けてください。
- プレビューが表示され問題がなければ 青色の「挿入」を押してください。
これで旧URLでアップロードできました。 お疲れさまでした。
最後に
大変な作業ですが、意外と慣れれば楽しい!ことに変わっていきので記事を書くときは是非旧URLでアップロードしてみてはいかがでしょうか?
この記事がよかったらリアクション・いいねお願いします。(後Twitterやってないのでシェアも)
2024年1月10日追記
URLは1.bp.blogspotに変換しなくても良いことがわかりました。どうやらURLで挿入した場合「選択」押すと勝手に変化してくれました。もちろん「パソコンからアップロード」からは新URLでアップロードされてしまいます。
コメントを投稿
別ページに移動します